pic

CONCEPT

進化したアルコールチェッカーXENSE -83BTがついに登場。
センサー交換式で社内のコスト削減を実現します。検温機能がついて1台2役、
Bluetoothで外部システムやデバイスにデータ連携できるなど魅力満載。
スタイリッシュなデザインでビジネスにスマートをプラスします。

FEATURE

スマートアルコールチェッカーの特徴

  • 検温機能

    検温機能

    アルコールチェッカーに検温機能がついています。
    1台2役でとっても便利。

  • Bluetooth接続

    Bluetooth接続

    Bluetooth接続で、簡単に外部システムやデバイスにデータ連携ができます。

  • クラウド連携

    クラウド連携

    測定データは、スマートフォンアプリからクラウドサーバーに即時送信され、一括管理ができます。

主な仕様
測温方式
半導体ガスセンサー
アルコール測定範囲
0.00~0.99mg/L
温度測定範囲
34.0~43.0℃
充電規格
USB Type C 5V1A
使用温度範囲
10~35℃ (結露無きこと)
保管温度範囲
0~40℃ (結露無きこと)

POINT01

センサー交換式

XENSE -83BTは、従来のデバイスとは異なりセンサー部分の交換が可能。
センサーのみの交換で、1台のアルコールチェッカーを長くご使用いただけます。
1台丸ごと交換しなくていいので、コストを削減できます。

POINT 01

POINT02

2つの測定方法

新しく「ストロー式」が登場。

以前のデバイスから精度が向上し,さらに吹きかけやすくなりました。
※呼気通し口が改善されています。

「吹きかけ」の場合、口を吹きかけ口から1㎝程離し、息を吹きかけます。
「ストロー」ご利用の場合、ストローを端末に差し込んで、ストローを口にくわえて吹きかけます。

POINT 02

POINT03

利用回数表示

利用回数を表示し、センサー交換を通知します。

どれくらい使用したのか、一目でわかるのでとっても便利。

※購入1年後またはセンサー使用回数が1000回を超えた場合(どちらか早い方)、
ヘッダーを買い替えてください。

POINT 03

METHOD

アルコール測定方法

1

1

電源を入れる

電源をオンにしアルコール測定モードに変更します。
スマホアプリを利用する場合、アプリがアルコール測定画面に移るとデバイスは自動的にアルコール測定モードに切り替わります。
スマホアプリを利用しない場合、デバイスのアルコール測定ボタンを押下します。

pic

2

2

待機する

センサーを温めるためにアルコール測定モードになると自動的に10秒のカウントダウンが始まります。ディスプレイ上の「WAIT」が「Blow」に切り替わるまで待ってください。

pic

3

3

測定する

「Blow」に切り替わったら、「吹きかけ」もしくは「ストロー」式、ご自身に合った方法を選択し、ゆっくりと3~4秒ほど息を吹きかけます。
息を吹きかけるとピピピピピ…と吹きかけている間に測定中の音が鳴ります。
最後に「ピッピッ」と音が鳴ったら正常に測定完了です。

アルコール測定時の注意事項

ディスプレイ上に「Blow」と表示されるまで息を吹きかけないでください。

息を吹きかけるときは3~4秒ほど 力を入れずにゆっくりと 息を吹きかけてください。

正しく吹きかけられていれば、デバイスは「ピピピピピ 」と音が鳴り続けます。

測定がエラーの場合、デバイスは「ピーピー」と音が鳴ります。

pic

検温方法

1

1

検温ボタンを押す

電源をオンにし検温モードに変更します。
スマホアプリを利用する場合、アプリが検温画面に移るとデバイスは自動的に検温モードに切り替わります。
スマホアプリを利用しない場合、デバイスの検温ボタンを押下します。

pic

2

2

検温する

検温センサーを額や手首などの表面から1cm程度離して検温します。「ピッピッ」と鳴ると、測定完了です。

検温時の注意事項

空調の冷風などにより体表面温度が低くなっている場合、デバイスが連続して「Lo」と表示するなど、検温精度が落ちる可能性があります。
・室内などの暖かい場所で5分程度時間をおいてからもう一度測ってください。
・汗をかいている場合、汗をよく拭き取ってからもう一度測ってください。

温度が低い場所で使用する場合(約 10 度以下)、デバイスが連続して「Lo」と表示するなど、検温精度が落ちる可能性があります。
・室内など10℃以上の暖かい場所で5分程度時間をおいてからもう一度測ってください 。
・1~2分程度手でデバイスを握り温めてからもう一度測ってください 。

温度差の大きい場所にデバイスを持ち運び検温する場合、デバイスが連続して「Lo」と表示するなど、検温精度が落ちる可能性があります。
・5分程度その場の温度に適してからもう一度測ってください 。

温度が高い場所で使用する 場合(約35度以上)、デバイスが連続して「Hi」と表示するなど、検温精度が落ちる可能性があります。
・日陰や室内などで5分程度時間をおいてからもう一度測ってください 。

車内に置きっぱなしにしないでください。直射日光や車内の匂いなどによってデバイスの故障、精度劣化に繋がる可能性があります。

外気温が寒い場所などで使用する場合、できるだけ衣服のポケットなど直接外気に触れないように携帯してください。デバイスが連続して、「Lo」と表示する可能性があります。

ヘッダー交換方法

1

1

ボタンを押す

両側のボタンを同時に押します。

pic

2

2

分離する

ヘッダーと本体を分離します。

pic

3

2

取り付け

新しいヘッダーを取り付けます。

ヘッダー交換時の注意事項

電源がONの時にヘッダーを交換しないでください。

アルコール測定中にヘッダーを交換しないでください。

ヘッダーの交換後、本体とヘッダーが隙間なく取り付けられているか確認してください。

 ※しっかり取り付けれていないと、正しく動作しません。

MANUAL



XENSE-83BT取扱説明書(Ver1.0.1) ⇒ PDFダウンロードfont>

反応する物質

アルコール以外に反応する可能性がある物質一覧

種別 詳細 反応状況
飲食・喫煙・服用 直後 5分後 10分後

喫煙

pic
煙草の煙

飲料

pic
コーヒー飲料
ジュース全般

発酵食品

pic
キムチ
ヨーグルト
パン
味噌汁
バター

食品

pic
納豆
ラッキョウ
生わさび
漬物
のど飴

医薬品

pic
カフェイン剤
睡眠改善剤
せき止め薬
入れ歯安定剤
栄養ドリンク
口内洗浄剤

△:反応するときとしないときがあります。水道水でうがいをしてから再検査してください 。
〇:反応します。水道水でうがいを してから 5 分後再検査してください 。

※この一覧はお問い合わせの多い代表的な物質を提示しています。
注)XENSE-83BTは下記に網羅されていない物質にも反応する場合があります。

よくあるご質問

FAQ

Q1.

飲酒してないのにアルコール測定結果0.00mg/Lより大きい数値が 表示される。

飲食物、煙草、口内洗浄剤等の反応する物質が作用する場合があります。
※反応する物質については「反応する物質一覧表」をご参照してください。

発酵食品や清涼飲料水、栄養ドリンクに含まれる香料やその他成分が反応する物質として作用する場合があります。
※反応する物質については「反応する物質一覧表」をご参照してください。

本製品の内部にお酒の臭いが溜まっている可能性があります。
※本製品の蓋を開けたまま20分ほど放置してください。

本製品の蓋を開け、定期的に吹きかけ口に風を通してください。

Q2.

アルコール測定結果が安定しない。

臭いの強い場所や風の強い場所での使用は避けてください。

口中、または体内の反応する物質が作用する場合があります。
※反応する物質については「反応する物質一覧表」をご参照してください。

息を吹きかける時間が短い、または断続的にならないよう、測定結果が出るまで(3~4秒)息を吹きかけ続けてください。

飲食物、煙草、口内洗浄剤等の反応する物質が作用する場合があります。
※反応する物質については「反応する物質一覧表」をご参照してください。

本製品に強い匂い、お酒の匂いが染み付いている可能性があります。
※本製品の蓋を開けて数回振って匂いを取り除いてください。

強い匂いのある場所での測定はお控えください。

測定後、本製品内部にガスが残ることがあります。この場合は以下の方法をお試しください。
※反応する物質については「反応する物質一覧表」をご参照してください。
対処方法:
✔使用後は本製品を数回振ってガスを取り除いてからセンサーキャップを閉めてください。
✔本製品の蓋を開け電源ONの後、【アルコール測定】ボタンを押して10秒間センサーを加熱した後に電源をOFFにしてください。(繰り返し3~4回)
✔本製品の蓋を開けたまま20分ほど放置してください。

アルコールヘッダーの測定回数は1000回を超えている場合、ご購入元にご確認ください。

アルコールヘッダーの使用時間は1年を超えている場合、ご購入元にご確認ください。

市販のストロー等をご利用の場合、サイズが合っていないと吹きかける息が漏れることがあります。

ストローを複数回使用して柔らかくなっている場合、吹きかける息が漏れることがあります。新しいストローに交換してください。

ストローが破損している場合、ストロー穴から吹きかける息が漏れることがあります。

Q3.

検温測定結果が安定しない。

本製品は体表面温度を測定します。気温、風、日差しなどの影響で本 来の体温より上下することがあります。デバイスの通常の環境温度(10℃~35℃)に置き、30分ほど放置してください。

Q4.

ディスプレイに測定結果が表示されません。

電源がONになっていることを確認してください。

電池が切れている場合は電源をONにしてください。

モード(検温モード、アルコール測定モード)を確認してください。

Q5.

アルコール測定時、エラー表示が繰り返し出てしまう。

約3~4秒間息を吹きかけ続けていますか。
※息を吹きかける時間が短い、または断続的にならないよう、測定結果が出るまで(3~4秒)息を吹きかけ続けてください。

吹きかける息が吹きかけ口から逸れていませんか。

吹きかけ口の蓋は開いていますか。

Q6.

体温測定やアルコール測定ができない。

検温モードまたはアルコール測定モードになっていますか。

準備モードになっていませんか。

アルコール測定モードは【Blow】になっていますか。

Q7.

アルコールチェッカーが起動できません。

電池が切れている場合は充電してください。

ディスプレイに「Er4」表示される場合は以下の方法をお試しください。
対処方法:
アルコールヘッダーが正しく取り付けられているか確認してください。または、電源OFF後にアルコールヘッダーを再度取り付け直してください。前述の対応をしても障害が解消されない場合は、販売店に連絡してください。

ディスプレイに「Er5」表示される場合は以下の方法をお試しください。
対処方法:
純正品のアルコールヘッダーを再度取り付け直してください。

ディスプレイに「Er6」表示される場合は以下の方法をお試しください。
対処方法:
アルコールヘッダーが正しく取り付けられているか確認してください。または、電源OFF後にアルコールヘッダーを再度取り付け直してください。前述の対応をしても障害が解消されない場合は、販売店に連絡してください。

Q8.

外部データ連携で利用したい場合

本製品はBluetoothでパソコン、スマートフォン、スマートモニターなど、他社製品にデータ連携することができます。この場合、連携クラウドサービス管理会社等と別途契約が必要です。外部データ連携を利用したい場合は、弊社パートナー会社や販売会社、販売代理店にお問い合わせください。

Q9.

ストローのご購入方法について

弊社にてストローのご購入が可能です。またはサイズの合う市販のストローをご購入ください。
※ 市販のストローを使用したことによるアルコールヘッダーのストロー挿し口の変形、破損等については保障対応外になります。

Q10.

購入後の修理について

ご購入後の修理、初期不良品の交換につきましては、ご購入元にご確認ください。

お知らせ


  • 弊社のスマートアルコールチェッカー「XENSE 82BT」はアルコール検知器協議会の認定に合格しました。
    認定番号JB10002-44です。

  • 年末年始休業のお知らせ
    当社では2022年12月28日(水)から2023年1月3日(火)まで、年末年始休業とさせていただきます。

  • サイトリニューアルのお知らせ

  • XENSEー83BTが新登場します

CONTACT お問い合わせはこちら

会社名(必須)
お名前(必須)
フリガナ
メールアドレス(必須)
お問い合わせ内容(必須)

運営会社

社名
SEIKOIST株式会社
住所
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-22-2
ステーションプラザタワーアネックスイースト8階
事業内容
・AIアルゴリズム、サービズモデル開発
・クラウドサービス開発と運営
・AloTデバイス開発と販売

menu